SEO対策初級編

この記事ではSEO対策の初級編について説明しています。

SEO対策とは、グーグルの検索エンジンで上位表示させる為の手法の事です。

自分が書いたブログが検索の5ページ目にあるより、1ページ目にあった方が読んでもらいやすいので、検索順位をあげる為に記事を意識して書く必要があります。

今回は記事の検索順位をあげる為のSEO対策の初級編の説明をしていきます。

記事のキーワードを考える

記事を書くときは、自分が書いているブログのジャンルから先にキーワードを考えて記事を書く方がいいです。

自分のペルソナがどのようなキーワードで検索するのか?を考えてキーワードを狙って上位表示できるようにしていきましょう。

3語のキーワードで考える

キーワードは1語、2語、3語で分けられる事が多いです。

例えば「副業」と言うキーワードは1語になります。

次に「副業 始め方」と言うキーワードは2語になります。

次に「副業 始め方 初心者」と言うキーワードは3語のキーワードになります。

1語のキーワードは検索される回数が多く、競合が多いので複数の組み合わせでキーワードを狙って行く事をおすすめします。

それに、1語のキーワードだと「副業」についての何をしりたいのか?が抽象的な為記事を書くときに困ります。

キーワードが3語だと読者が何を求めているのか?を理解しやすい為、最初は複数キーワードを狙っていきましょう。

キーワードを検索するおすすめのツールはこちらです↓
keysearch Beta

こちらのサイトで1語か2語で検索すると、関連するキーワードの3語が表示されるようになりますので、ここで表示されたキーワードでブログを書いていく事をおすすめします。

是非このツールを有効活用して、記事作成をしていってください。

慣れてきたら2語のキーワードで考える

3語のキーワードである程度記事をかけるようになってきたら、2語のキーワードで上位表示を狙う練習もしていきましょう。

3語キーワードよりも2語キーワードの方が検索回数が多いので、上位表示できるようになってきたらブログへのアクセスも増えてきます。

「副業 初心者 稼げる」と言う3語で書いていたのであれば、そこから1語減らして「副業 初心者」の記事を書いてみるといいでしょう。

検索ボリュームを調べる

記事を書く上で検索ボリュームを調べる事も大切です。

自分が書こうと思っているキーワードの検索ボリュームを知る事で、その記事を書くか書かないか判断して頂ければと思います。

検索ボリュームを調べられるツールはこちら↓

neilpatel

検索ボリュームの少ないキーワードから記事を書いてみる

例えば「副業 初心者」のキーワードだと月に390回検索されています。

このキーワードを狙うのもいいのですが、最初はその下の「副業 初心者 おすすめ」の3語のキーワードを狙う方が上位表示されやすいです。

検索ボリュームが少ないとブログへのアクセスも少ないですが、いきなりある程度の検索ボリュームがあるキーワードを狙っても競合が多すぎるので、小さい所から上位をとっていく事が大切です。

実際に検索してみる

キーワードをある程度選定したら、次は実際にグーグルで検索してみましょう。

「副業 初心者 おすすめ」で検索すると色々なブログが出てきます。

これが競合のブログになります。

競合のブログをみて「上位が狙えそうだな」と思ったら書く価値があります。(できる限り最初はどんどん記事を書いた方がいいです)

競合のブログがどんな記事で上位表示されているのかをリサーチする事ができますので、キーワードを選定したら一度グーグルで検索する癖をつけるようにしましょう。

見出しにキーワードを入れる

ここからは実際に記事を書く内容に入っていきます。

記事には見出しと言う物があります。

記事の左上の方に「段落」と言う所があると思いますので、ここをクリックしてください。

「見出し1」がないのですが、これは「タイトル」になります。
別名「h1タグ」とも言われます。

h1タグ=タイトルとなり、記事のタグはh2、h3タグと言われます。(このブログはh2タグとh3タグで構成されてます)

このタイトルと記事内のタグにキーワードを詰め込んでいってください。

グーグルは「どのキーワードで記事を書いてるか?」を判断しています。

そしてその判断されるポイントが「見出しタグ」になります。

例えば下のブログはタイトルで「アフィリエイト ASP」の2語、記事内で「アフィリエイト ASP 仕組み」の3語「アフィリエイト  ASP ランキング」の3語を狙っています。

アフィリエイトで使うASPとは!?【3分でわかるASP攻略】 

このようにタイトルと記事内の見出しタグでキーワードを盛り込んでいってください。

※タグの順番に注意

このようにh1,h2,h3タグにキーワードを入れて記事を作成していくのですが、注意して欲しいのがタグの順番です。

グーグルは見出しタグの順番をみており、h2→h3と繋がるように順番に記事を書いてください。

h2→h4→h3のように順番が入れ替わる事はSEO対策にとってデメリットになりますので注意してください。

h2→h3→h3で記事の内容が変わる場合は、h2に戻っても大丈夫です。

h2→h3→h3→h2→h3→h3の順番は大丈夫ですので、しっかりタグの意味も理解して使い分けるようにしましょう。

画像にはaltタグを設置する

グーグルは基本的に画像を嫌い、文字を好みます。

なので、記事内に画像を使うのであれば、それが何の画像か?を明確にする必要があります。

それがaltタグと言われる物です。

このようにモナリザの画像を使ったとします。ですがこのままではグーグルからは「何の画像かわからない」と思われてしまいますので、この画像か何の画像かを認識させる必要があります。

右上のテキストをクリックします。

画像のHTMLタグが出てきますので、その「alt=” “」の部分を探します。

その「” “」の間に「モナリザ」と入れると「alt=”モナリザ”」となります。

これを設定する事によって、グーグルから「これはモナリザの画像だな」と把握してもらう事ができます。

なので記事に画像を入れるときは必ずaltタグの設定をするようにしましょう。

画像はJPGに変換

記事内で使う画像の形式はJPGにしてください。

画像の形式でPNGなどもありますが、JPGにする理由は容量を軽くして記事の表示を早くする為です。

PNGの画像などを使ってしまうと、自分の記事をクリックしてから表示されるまでに時間がかかってしまいます。

その間に読者に離脱される事もありますので、記事の表示速度はSEOにとても影響してきます。

PNGなどをJPGに変換するサイトはこちら↓

JPG変換ソフト 

こちらのソフトを使って、画像をJPGに変換してから使ってください。

パーマリンクにキーワードを入れる

記事のパーマリンクにキーワードを入れる事も大切です。

パーマリンクとはこの記事のURLの事です。

パーマリンクの設定方法は
「設定→パーマリンク設定→日付と投稿名」で大丈夫です。

※変更したら保存しましょう。

記事を書く際にキーワードが「アフィリエイト 始め方」だとしたらパーマリンクの編集できる部分に「affiliate」を入れるって事です。

http://timebuyer.site/affiliate/ ‎

みたいな感じです。
日本語で入れるのではなくて、必ずローマ字で入れてください。
日本語のURLはSEOに不利になります。

ストロングタグの多用禁止

ストロングタグとは太字の事です。

通常時に使用しているこの「B」の太字はストロングタグと言われ、基本的にはグーグルに伝えたい事を書く時に使用します。

なので、記事内で太字ばかり使うと、グーグルから見た時にどこが重要なキーワードなのかわからなくなってしまいますので、太字を使うときはこのストロングタグではなくbタグ(<b>文字を太くする<b>)を使うようにしてください。

強調したい文字がある時はストロングタグを使用して頂いて構いません。

途中で記事URLの変更は禁止

ブログを書き進めて行くと「この記事のパーマリンクが気に入らないから変更しよう」

とパーマリンクを変更してしまう人がいますが、それは絶対にやめてください。

なぜかと言うと、記事を公開したらグーグルが自分の記事に訪問して、検索エンジンに公開してくれます。

ですが、その記事のURLを変更してしまうとまたグーグルがブログを覗きにきて、新たに検索エンジンに掲載する事になるので「全てのデータが最初から」になってしまうのです。

例え検索で1位をとっていた記事でも、パーマリンクを変更してしまうとまた圏外からのスタートになってしまいます。

積み上げた物が一瞬で壊されて、アクセス数も収益も0になってしまいますので絶対にしないでください。

 

>自己紹介

自己紹介

こんな人生を送ってきて、このブログにはこんなことを発信しています。 更に興味がある人はこちらからご質問ください。

CTR IMG